板硝子協会とは
協会プロフィール
現代社会において、板ガラスは住宅やビル、自動車など、私たちの暮らしのあらゆる場面で活用されており、わが国の板ガラス産業は私たちの生活に欠かせない存在となっています。社会の多様なニーズに応えるため、技術革新を重ねてきた結果、製品は多様化し、品質は一段と高度化しています。今後も板ガラス産業への期待は、ますます高まっていくと考えられます。
身近な例としては、住宅やビルの省エネルギー化やカーボンニュートラルの実現に貢献する「エコガラス」の普及拡大が進められています。また、地震や台風などの自然災害への備えや、防犯へのニーズに応えて、「防災防犯ガラス」の普及にも力を入れています。さらに、建材一体型太陽光発電やカーエレクトロニクスなど、新たな分野でも板ガラスの活躍が期待されています。
地球環境への取り組みとしては、板ガラス製品のカーボンフットプリント算定方法をすでに開発し、製品のライフサイクル全体でのCO2削減に向けた基盤整備を進めています。今後はさらに、サーキュラーエコノミーの実現に向けて板ガラスのリサイクルを推進し、持続可能な社会の構築に貢献していきます。
これからも、新しい時代のニーズに的確に応えながら、板ガラス業界のさらなる発展と未来への飛躍を支えてまいります。
- 沿革
- 板硝子協会は、1947年(昭和22年)9月1日に、国内の板ガラスメーカーによる業界団体として設立されました。その後、2023年(令和5年)4月1日、一般社団法人板硝子協会として新たに改編され、現在は、AGC株式会社、日本板硝子株式会社、セントラル硝子プロダクツ株式会社の3社によって構成されています。
- 目的
-
わが国の板ガラス産業の健全な発展をはかり、
持続可能な社会の実現に貢献することを目的とします。
- 会員
プロフィール -
AGC株式会社
〒100-8405 東京都千代田区丸の内1丁目5番1号 TEL.03-3218-5603
1907年9月設立
https://www.agc.com
日本板硝子株式会社
〒108-6321 東京都港区三田3丁目5番27号 TEL.03-5443-9500
1918年11月設立
https://www.nsg.co.jp
セントラル硝子プロダクツ株式会社
〒515-0001 三重県松阪市大口町1510番地21 TEL.0598-53-3131
2022年4月設立
https://www.cgprd.co.jp
- 会社案内
資料 -
会社案内 日本語版(PDF)
アクセス
- 所在地
- 〒108-0074
東京都港区高輪1丁目3番13号
NBF高輪ビル4F - 電話・FAX
- TEL.03-6450-3926
FAX.03-6450-3928 - アクセス
- 都営三田線・東京メトロ南北線
「白金高輪駅」2番出口 徒歩2分
都営浅草線「泉岳寺駅」徒歩8分