関連リンク
プライバシーポリシー
サイトマップ
板硝子協会とは
活動・役割
協会からの提言・意見
協会指針・基準・推奨類
国内外の公的規格基準類
統計資料
調査・研究
板硝子協会調査・研究/統計資料
ガラスの破壊実験比較レポート
ガラスの破損による事故事例調査結果
ドイツにおける窓の省エネに関する調査報告書
窓の生理的・心理的効果とその魅力
板ガラス製造業の低炭素社会実行計画・フォローアップ結果報告
安全・複層ガラスの 生産推移
板ガラスの生産推移
板ガラスの出荷推移
複層ガラスの普及率推移 [PDF:444KB]
板ガラス輸入推移
強化ガラス輸入推移
合わせガラス輸入推移
複層ガラス輸入推移
複層ガラスの普及率を更新いたしました。(2020.09.28)
協会からのお知らせ
最新情報
エコ・防災・安全
調査・報告
規格
イベント
その他
2021.02.01
2020年11月期の板ガラス生産出荷動向
2021.01.01
2020年10月期の板ガラス生産出荷動向
2020.12.15
新しい「エコガラス省エネシミュレーションサイト」を公開しました~これまでの住宅版に加え、非住宅版を初めて公開しました。
2020.12.01
2020年9月期の板ガラス生産出荷動向
2020.11.01
2020年8月期の板ガラス生産出荷動向
2020.10.16
イベント開催のお知らせ Japan Home & Building Show2020【無料】講演会 を掲載しました。
2020.10.13
10月10日「窓ガラスの日」を記念して、「窓ガラスの日」及び「BL- bs認定書」授与式が開催されました。
2020.10.09
10月9日 防災安全合わせガラスが、(一財)ベターリビングの優良住宅部品「BL-bs部品」認定を取得いたしました。
2020.10.05
「10月10日 窓ガラスの日」認知普及施策として10月10日にラジオのニッポン放送でCMを配信いたします。
2020.09.28
「10月10日 窓ガラスの日」認知普及施策として10/1から関東、関西、名古屋で駅交通広告サイネージ施策を実施致します。
2020.09.28
複層ガラスの普及率を更新いたしました。
2020.09.04
防災安全合わせガラス普及施策として9/3にラジオのニッポン放送「辛坊治郎ズームそこまで言うか」の防災特集に出演し、防災安全合わせガラスをご紹介しました。
2020.09.02
イベント開催のお知らせ 一般社団法人HEAT20設立記念セミナー2020 を掲載しました。
2020.09.01
防災安全合わせガラス普及施策として9/1からラジオのニッポン放送ホームページで防災安全合わせガラスをご紹介しています。
2020.08.28
防災安全合わせガラスの普及促進について~防災性能の起因となる中間膜の厚みによる呼称を明確にしました。
2020.08.28
防災安全合わせガラス普及施策として8月31日から関東、関西、福岡でトレインチャンネル施策を実施致します。
2020.08.28
防災安全合わせガラス普及施策として8/31からラジオのニッポン放送でCMを配信いたします。
2020.08.28
エコガラスのホームページに掲載しています「地方公共団体におけるリフォームに係わる支援制度」の内容を更新しました。
2020.06.11
『板ガラスの遮音性能 ~開口部の遮音設計のための資料~ JIS A 1416に基づく音響透過損失データ(2019年追補版)』を刊行物のページに掲載しました。
2020.05.29
新JISに準拠した窓ガラスの光熱性能計算ソフト TOP-G を公開しました。
→ TOP-G のページへ
2020.05.11
「令和2年度 次世代省エネ建材支援事業」に防災ガラス窓(防災安全ガラス60mil以上)が補助対象に追加されました。
2020.04.16
板ガラスフォーラム中止のお知らせ
2020.12.15
新しい「エコガラス省エネシミュレーションサイト」を公開しました~これまでの住宅版に加え、非住宅版を初めて公開しました。
2020.10.13
10月10日「窓ガラスの日」を記念して、「窓ガラスの日」及び「BL- bs認定書」授与式が開催されました。
2020.10.09
10月9日 防災安全合わせガラスが、(一財)ベターリビングの優良住宅部品「BL-bs部品」認定を取得いたしました。
2020.09.28
複層ガラスの普及率を更新いたしました。
2020.08.28
防災安全合わせガラスの普及促進について~防災性能の起因となる中間膜の厚みによる呼称を明確にしました。
2020.08.28
エコガラスのホームページに掲載しています「地方公共団体におけるリフォームに係わる支援制度」の内容を更新しました。
2020.05.11
「令和2年度 次世代省エネ建材支援事業」に防災ガラス窓(防災安全ガラス60mil以上)が補助対象に追加されました。
2019.08.30
複層ガラスの普及率を更新いたしました。
2019.07.26
エコガラスのホームページに掲載しています「地方公共団体におけるリフォームに係わる支援制度」の内容を更新しました。
2018.05.07
複層ガラスの普及率を更新いたしました。
2017.05.30
複層ガラスの普及率を更新いたしました。
2017.04.14
住宅・建築物の省エネルギー基準のページを更新しました。
2016.07.25
複層ガラスの普及率を更新いたしました。
2015.05.29
調査・報告 複層ガラスの普及率を更新いたしました。
2015.03.01
「エコガラスのLCA報告書」を新たに刊行しました。
2015.02.26
『「安全・安心ガラス設計施工指針 増補版」の手引き』を新たに刊行しまし た。
2014.10.28
「複層ガラス・エコガラス(Low-E複層ガラス)普及率の推移」を更新しました。 [PDF:115KB]
2013.10.11
「複層ガラス・エコガラス(Low-E複層ガラス)普及率の推移」を更新しました。 [PDF:275KB]
2013.02.07
『強化ガラス・倍強度ガラス使用手引書 〜ガラス破損による事故を防ぐために〜』を掲載しました。
2012.01.11
(財)日本建築防災協会、機能ガラス普及推進協議会編、『「安全・安心ガラス設計施工指針」の手引き』が刊行されました。
2011.08.23
平成22年複層ガラス・エコガラス普及率調査結果を掲載しました。
2010.09.13
平成21年複層ガラス・エコガラス普及率調査結果を掲載しました。
2009.06.10
ガラスからはじめる防災対策のPDFを新たに掲載しました。
2008.12.15
建築物における昼光利用照明と省エネルギーのPDFを新たに掲載しました。
2008.12.05
防災ガラスとしての「合わせガラス」に関する技術的コンセンサスのPDFを新たに掲載しました。
2008.06.09
窓を替えて夏涼しく、冬あたたかく はじめての省エネ・リフォーム「既存住宅の省エネ改修促進税制」活用ガイド刊行しました。
2021.02.01
2020年11月期の板ガラス生産出荷動向
2021.01.01
2020年10月期の板ガラス生産出荷動向
2020.12.01
2020年9月期の板ガラス生産出荷動向
2020.11.01
2020年8月期の板ガラス生産出荷動向
2020.09.28
複層ガラスの普及率を更新いたしました。
2019.08.30
複層ガラスの普及率を更新いたしました。
2019.02.08
『板ガラス製造業の低炭素社会実行計画フォローアップ結果報告』を掲載しました。
2018.07.09
共同要望書「電気料金抑制を実現するエネルギー・温暖化政策を求める」を掲載しました。
2018.06.11
「海外における窓の断熱性能に関する調査報告書」を掲載しました。
2018.05.07
複層ガラスの普及率を更新いたしました。
2017.12.26
「防耐火ガラスに関するアジアの防耐火性能評価等の調査」を掲載しました。
2017.05.30
複層ガラスの普及率を更新いたしました。
2017.04.17
平成28(2016)年熊本地震におけるガラス等の被害調査報告書【報告書】及び【写真集】を掲載しました。
2017.03.31
『板ガラス製造業の低炭素社会実行計画フォローアップ結果報告』を掲載しました。
2017.02.13
「防耐火ガラスに関する日英独の防・耐火性能評価等の調査」を掲載しました。
2016.07.25
複層ガラスの普及率を更新いたしました。
2016.02.29
「ドイツにおける窓の省エネに関する調査報告書」を掲載しました。
2016.02.12
「窓の生理的・心理的効果とその魅力」を掲載しました。
2016.02.12
板硝子協会の低炭素社会実行計画フェーズⅡを公開いたしました。
2015.05.29
調査・報告 複層ガラスの普及率を更新いたしました。
2014.08.22
ガラスの破壊実験比較レポートを改訂いたしました。
2012.04.11
東京消防庁の無窓階の取扱い基準が一部改正されました。
2012.02.02
『平成23(2011)年東北地方太平洋沖地震における ガラス等の被害調査報告書』を新たに刊行しました。
2012.01.11
低放射ガラスを開口部に用いた場合に係る消防法施行規則第5条の2の取り扱いについて
2010.09.02
低放射ガラスに係る有効開口部としての取扱いに関する東京消防庁の回答について
2007.07.20
『デザインも省エネ性能も!』及び『ガラススクリーンとガラス防煙垂れ壁の設計・施工ガイドライン[鉄骨造建築物編]』を刊行しました。
2007.03.28
『米国におけるガラス防災対策に関する調査報告書』を刊行しました。
2020.06.11
『板ガラスの遮音性能 ~開口部の遮音設計のための資料~ JIS A 1416に基づく音響透過損失データ(2019年追補版)』を刊行物のページに掲載しました。
2020.05.29
新JISに準拠した窓ガラスの光熱性能計算ソフト TOP-G を公開しました。
→ TOP-G のページへ
2019.06.05
エコガラスの上位グレードとして「エコガラスS」が登場
2017.09.20
規格基準のページに耐熱強化ガラスのエッジ強度試験治具の図面を掲載しました。
2016.09.01
『板ガラスの遮音性能 ~開口部の遮音設計のための資料~ JIS A 1416に基づく音響透過損失データ(2015年版)』を刊行物を更新しました。
2015.12.01
『板ガラスの遮音性能 ~開口部の遮音設計のための資料~ JIS A 1416に基づく音響透過損失データ(2015年版)』を刊行物のページに掲載しました。
2015.02.20
「熱割れ計算における計算条件改定のお知らせ」を掲載しました。 [PDF:108KB]
2014.03.24
JIS規格R 3204「網入板ガラス及び線入板ガラス」改正及びR 3206「強化ガラス」追補改正のお知らせ [PDF:91KB]
2012.12.19
『ショットバッグ試験の加撃体製作方法』を新たに掲載しました。 [PDF:455KB]
2012.03.28
JIS規格R 3202「フロート板ガラス及び磨き板ガラス」及びR 3220「鏡材」の改正のお知らせ [PDF:89KB]
2011.05.31
『板ガラスの遮音性能 〜開口部の遮音設計のための資料〜(2011年版)』を新たに刊行しました。
2006.04.27
規格基準に板硝子協会推奨基準2点を掲載しました。
2006.03.22
規格基準『ガラスの防犯性能に関する板硝子協会基準(PDF)』を更新しました。
2020.10.16
イベント開催のお知らせ Japan Home & Building Show2020【無料】講演会 を掲載しました。
2020.09.02
イベント開催のお知らせ 一般社団法人HEAT20設立記念セミナー2020 を掲載しました。
2020.04.16
板ガラスフォーラム中止のお知らせ
2020.02.13
イベント開催のお知らせ 宮城・仙台住宅リフォームフェア2020を掲載しました。
2019.07.23
イベント開催のお知らせ リフォーム産業フェア2019 を掲載しました。
2019.05.22
イベント開催のお知らせ HEAT20からのメッセージ 2019 報告会 を掲載しました。
2019.04.18
イベント開催のお知らせ 第21回 板ガラスフォーラム を掲載しました。
2018.12.21
イベント開催のお知らせ 宮城・仙台住宅リフォームフェア2019 を掲載しました。
2018.10.02
イベント開催のお知らせ 第30回住生活月間中央イベント スーパーハウジングフェア in 栃木 を掲載しました。
2018.08.24
イベント開催のお知らせ 「10月10日は住宅部品点検の日」シンポジウム を掲載しました。
2018.07.09
イベント開催のお知らせ リフォーム産業フェア2018 を掲載しました。
2018.03.28
イベント開催のお知らせ 第20回 板ガラスフォーラム を掲載しました。
2018.03.26
イベント開催のお知らせ HEAT20からのメッセージ 2018 報告会 を掲載しました。
2018.01.05
イベント開催のお知らせ 2018ぎゅっとぼうさい博! を掲載しました。
2017.12.27
イベント開催のお知らせ 講習会「日本建築学会環境基準 昼光照明規準(AIJES-L0003-2018)」 を掲載しました。
2017.09.22
イベント開催のお知らせ 「10月10日は住宅部品点検の日」シンポジウム を掲載しました。
2017.07.04
イベント開催のお知らせ リフォーム産業フェア2017 を掲載しました。
2017.07.03
イベント開催のお知らせ ガラスシンポジウム2017 を掲載しました。
2017.04.03
イベント開催のお知らせ 第19回 板ガラスフォーラム を掲載しました。
2020.10.05
「10月10日 窓ガラスの日」認知普及施策として10月10日にラジオのニッポン放送でCMを配信いたします。
2020.09.28
「10月10日 窓ガラスの日」認知普及施策として10/1から関東、関西、名古屋で駅交通広告サイネージ施策を実施致します。
2020.09.04
防災安全合わせガラス普及施策として9/3にラジオのニッポン放送「辛坊治郎ズームそこまで言うか」の防災特集に出演し、防災安全合わせガラスをご紹介しました。
2020.09.01
防災安全合わせガラス普及施策として9/1からラジオのニッポン放送ホームページで防災安全合わせガラスをご紹介しています。
2020.08.28
防災安全合わせガラス普及施策として8月31日から関東、関西、福岡でトレインチャンネル施策を実施致します。
2020.08.28
防災安全合わせガラス普及施策として8/31からラジオのニッポン放送でCMを配信いたします。
2020.01.27
リターナブルパレットの回収促進のため不適切使用の撲滅に向けての活動について
2020.01.27
「リターナブルパレットの回収促進のため不適切使用の撲滅に向けての活動について」リーフレット
2019.09.01
「10月10日 「窓ガラスの日」制定について」を掲載しました。
2019.09.01
10月10日を「窓ガラスの日」として記念日登録しリーフレット資料を作成しました。
2019.04.15
「平成30年(2018年)欧州建築視察及びグラステック2018視察報告書」を掲載しました。
2019.03.15
「エコガラスで実現!快適・健康・省エネの家づくり」を掲載しました。
2018.03.27
「防災安全ガラス」ホームページを公開いたしました。
2017.09.01
板硝子協会は創立70周年を迎えました。
2017.08.10
成長戦略で、明るい日本に!(未来投資戦略2017)
2017.07.13
板硝子協会のロゴマークが新しくなりました。
2017.06.09
冊子「日本の板ガラス」2014.8版 好評により再掲しました。
2016.12.30
「防災安全ガラスカタログ」(PDF)を掲載しました。
2016.04.04
「ガラスのきず」ガイド(PDF)を掲載しました。
2016.03.15
「ガラスのトリセツ」(PDF)を掲載しました。
2015.12.03
当協会が参画しております「5団体防犯建物部品普及促進協議会」のWebサイトが公開されました。
2007.05.25
需要家の輸入C重油備蓄義務の軽減・免除について(要望)を掲載しました。
2007.05.25
高硫黄C重油の高率関税の是正についてを更新しました。
一覧はこちら