• 台風、地震、衝突事故の被害を抑える 防災安全合わせガラス 「防災安全合わせガラス」は割れにくく、割れても破片が飛び散らないので台風、地震、人体のガラス面への衝突事故に対して高い安全性を発揮し、被害を最小限に抑えることができます。 台風、地震、衝突事故の被害を抑える 防災安全合わせガラス 「防災安全合わせガラス」は割れにくく、割れても破片が飛び散らないので台風、地震、人体のガラス面への衝突事故に対して高い安全性を発揮し、被害を最小限に抑えることができます。
  • 台風、地震、衝突事故の被害を抑える 防災安全合わせガラス - 災害時に在宅避難を可能にするための窓ガラスは「防災安全合わせガラス」 台風、地震、衝突事故の被害を抑える 防災安全合わせガラス - 災害時に在宅避難を可能にするための窓ガラスは「防災安全合わせガラス」
  • 台風、地震、衝突事故の被害を抑える 防災安全合わせガラス - 災害時に地域住民の避難場所となる学校の窓ガラスには「防災安全合わせガラス」 台風、地震、衝突事故の被害を抑える 防災安全合わせガラス - 災害時に地域住民の避難場所となる学校の窓ガラスには「防災安全合わせガラス」
  • 台風、地震、衝突事故の被害を抑える 防災安全合わせガラス - 災害時に地域住民の救助、避難、復旧のために中心的な役割を求められる市役所などの窓ガラスには「防災安全合わせガラス」 台風、地震、衝突事故の被害を抑える 防災安全合わせガラス - 災害時に地域住民の救助、避難、復旧のために中心的な役割を求められる市役所などの窓ガラスには「防災安全合わせガラス」
  • 台風、地震、衝突事故の被害を抑える 防災安全合わせガラス - 災害時にけがを負った地域住民の治療で復旧のために中心的な役割を求められる病院などの窓ガラスには「防災安全合わせガラス」 台風、地震、衝突事故の被害を抑える 防災安全合わせガラス - 災害時にけがを負った地域住民の治療で復旧のために中心的な役割を求められる病院などの窓ガラスには「防災安全合わせガラス」
CASE 01 台風による破損

一般的なガラス

台風
CASE 02 地震による破損

一般的なガラス

地震
CASE 03 衝突事故による破損

一般的なガラス

衝突事故

一般に、建物に使用されるガラスは十分な安全性を備えていますが、
大地震や台風などで想定を超えた力がかかると破損してしまう場合があります。

災害時に窓ガラスが破損して破片が飛び散ると、
ケガなどの二次被害につながる恐れがあり、避難の妨げにもなります。

  • 防災安全合わせガラス
  • 中間膜60mil以上 防災安全合わせガラス
中間膜の厚み 呼称
60mil以上 防災安全合わせガラス
30mil以上 60mil未満 安全合わせガラス
30mil未満 合わせガラス
家族

「防災安全合わせガラス」は一般社団法人 板硝子協会の会員である
AGC(株)、日本板硝子(株)、セントラル硝子プロダクツ(株)が製造する合わせガラスの共通呼称です。

大地震によるガラス等の被害 大地震によるガラス等の被害

実際に起きたガラス破損の被害

2016年4月に発生した熊本地震では、最大震度7を観測。
本来は避難所となる益城町大型展示ホールは、 前震で自宅住戸が損壊した被災者が避難していたが、 本震でホール棟の窓ガラスが破損して落下、 またメインエントランスの風除室に使用されていたガラスも破損し、 出入り口として使えない状態でした。
その他、 建物自体も大きな被害を受けたため、 避難者が建物内に入れないため、 屋外駐車場に停めた車や、 テントを張っての避難生活を余儀なくされていました。

  • エントランスの風除室。 ガラス被害大きい...

  • 出入り口上部のガラス破損して、 ぶら下がったままになっている...

「防災安全合わせガラス」の普及状況 「防災安全合わせガラス」の普及状況 早期普及で安全を守ろう 避難場所

災害時の避難所となる小中学高等学校で、「防災安全合わせガラス」が求められています! 災害時の避難所となる小中学高等学校で、「防災安全合わせガラス」が求められています!

  • 「防災安全合わせガラス」 を導入していない小中高等学校 「防災安全合わせガラス」 を導入していない小中高等学校

    未導入・小中学高等学校
  • 「防災安全合わせガラス」 を導入している小中高等学校 「防災安全合わせガラス」 を導入している小中高等学校

    導入済み・小中学高等学校

小中高等学校
防災安全合わせガラス 普及率

導入済み=2.6%。未導入=97.4%。 導入済み=2.6%。未導入=97.4%。
災害が起きた時心配だね…

国が定める災害時の一般避難所は、全国に約67,000カ所あり、その約50%は公立小中高等学校で占められています。
避難所は、被災者を守るための高い安全性が求められますが、小中高等学校での「防災安全合わせガラス」の導入はわずか約2.6%※。災害時に窓ガラスが破損して破片が飛び散ると、ケガの危険があるだけでなく、避難所として使えなくなってしまいます。児童生徒はもちろん、地域住民の安全を守るためにも、小中高等学校への「防災安全合わせガラス」の導入が急務となっています。

出典:機能ガラス普及推進協議会「公立小中高等学校の体育館(一般避難所)における安全ガラス普及状況」2020年より。

この普及率には「安全合わせガラス」及び「合わせガラス」の導入も含みます。

施工事例をご紹介

  • 学校

    コミュニティ・スクールは地域の宝
    エコガラス安全合わせガラス仕様で明るく安全に

    住民が積極的に学校運営に参加・参画する“コミュニティ・スクール”が増えてきた。校舎は児童生徒の学びだけでなく、地域の大人が積極的に関わり子どもと共に活動する場になりつつある。多様な人々が出入りする環境の安全を保ち、同時にオフィスビル並みの快適さも付加していく…新しい学校のあり方を、エコガラス安全合わせガラス仕様の窓が支えていた。

    日野町立日野学園
    詳細はこちら
  • 公共建築物(市役所など)

    過酷な被災体験を生かせ
    町の施設に防災安全合わせガラスを導入

    災害史上に残る豪雨災害に見舞われながらも人的被害ゼロだった福岡県添田町。近年、大型化し頻度も上がり続ける自然災害の再来を念頭に、指定避難所となる公共施設の窓を防災安全合わせガラスに入れ替えた。
    行政と民間が「起こってからでは遅い」と力を合わせ、平時からの高い防災意識づくりと建築的対応で町民の命とくらしを守る。安心安全な故郷をめざす小さな町の取り組みを追った。

    そえだドーム 詳細はこちら

防災安全合わせガラスの
寄贈募集について

CASE:小学校・CASEE:中学校 CASE:小学校・CASEE:中学校

機能ガラス普及推進協議会では、防災安全合わせガラス普及活動を推進しており、学校施設への防災安全合わせガラスの採用を目指す自治体に対し、避難所に指定されている学校などへの「防災安全合わせガラス」の寄贈活動を行う予定です。
機能ガラス普及推進協議会の活動主旨をご理解の上、ご希望の自治体様は下記の応募フォームよりご応募ください。

過去の寄贈事例

エコガラス 詳しくはこちら エコガラス 詳しくはこちら エコガラス防災安全ガラス仕様 詳しくはこちら エコガラス防災安全ガラス仕様 詳しくはこちら